top of page

茶箱の蓋の開け締めを便利に。

  • m-nakamura66
  • 2019年4月8日
  • 読了時間: 1分

かなり頑丈に作られている茶箱。だからこそ、中にしまうものを大切に何十年も保管

することができます。 ただ、その一方で、お米なんかの保管ですと蓋の開け締めが1日に1回程度はありますよね。

この蓋の開け締め、もう少し便利になったら・・なんて思ったことはありませんか?

実は私はずっと思ってました(笑)


なので、自分の家用の茶箱には蝶番とアームを取り付けて使用している

茶箱があります。こんな感じ ↓。

茶箱に蝶番、アームを


これやっぱり便利なので、お客様にもおすすめして、取り付けて差し上げたところ

高評価。そんなわけで、当店の茶箱販売サイトでは、蝶番とアーム取付もオプションで

選べるようにしてあります。


統計上、15kg茶箱、20kg茶箱あたりの茶箱に、蝶番とアームを取付希望される方が多いですね。

おそらく、より大型の茶箱の30kg茶箱、40kg茶箱は蓋の開け締めが頻繁でないものを

収納される場合が多く、15kg茶箱、20kg茶箱は 開け締めが割と多いものをしまっているのかな、なんて想像しています。 


ちなみに当店の茶箱販売はこちらです ▶  http://www.cha-nakamura.jp/D-chabako/chabako.html


 
 
 

Comments


茶箱スタイル ロゴ.png

​運営:株式会社中村米作商店

 〒424-0038

 静岡県静岡市清水区西久保531

 Tel:(054)366-0501 Fax:(054)365-8877

 E-mail  :  info@cha-nakamura.jp

「茶箱」についてのお問合せは、

​電話・メールでお気軽にご連絡ください。

© 2019 Chabako Style

bottom of page