後加工で依頼の多いのが。
- m-nakamura66
- 2019年4月18日
- 読了時間: 1分
通常の木肌の茶箱にしろ、布で装飾したデコレーション茶箱にしろ、後加工希望で一番
依頼が多いのが、やはりキャスター取付です。

例えば、大容量で人気の “40kg茶箱”。茶箱自体の重量が 約8kgあります。
もっとも、これだけの重さでしたら女性でも持ち上げたり、運んだりはできるかと
思いますが、この中に衣類や食品等々を収納した時のことを考えると、収納後の重量は
場合によっては20kgや30kg、それ以上になることも十分ありますよね。

そんな時に、ついていてよかったあ!! と思えるのが、キャスターなんです。
後加工としては、その他にお茶のラベルをつけたり、蝶番やアームを取り付けたりと
あるのですが、茶箱の移動をスムーズにしたいという考えられる人が一番多いということですね。

我が家で活躍している茶箱たちにもキャスターがついているのですが、
使ってみて、特に20kgサイズより大きい茶箱に有効だなと感じています。
参考にしていただければ。
Comments